会長挨拶
会則
役員構成
勉強会案内
入会案内
活動記録
ネット セミナー
トピックス
更新情報
お問い合せ
リンク集
サイトマップ

ECI-ALL
はじめに>
1.法的脳死判定脳波検査のための基礎
脳電気的無活動electrocerebral inactivity ( ECI )であること
1−1)ECIの定義とは
1−2)法的脳死判定脳波(ECI)記録の必須遵守事項とは
1−3)電極間距離計測とは
1−4)電極接触インピーダンス記録とは
1−5)電極さわり記録とは
1−6)推奨されるモンタージュとは (ECI委員会版) 
1−7)記録中の刺激とは 
1−8)測定時間30分とは
1−9)基本手順を押さえた見本例 

2.法的脳死判定脳波検査のためのチェックシートについて
2−1)技師が準備すれば役立つチェックシートにはどのようなものがありますか
2−2)法的脳死判定脳波用技師チェックーシート例
 2−2)−A例:順次丹念に手順をチェックして、ミスを少なくしようとしたチェックシート例(9P)
 2−2)−B例:検証資料フォーマットを利用し、転記を必要としないチェックシート例(8P)
 2−2)−C例:1枚にまとまった見やすい簡易的なチェックシート例(1P)
2−3)ECI記録準備物品例と器具のチェックシート例 
3.乳幼児のECI対策

3−1) 小児の年齢区分と判定留意点とは
3−2) 乳幼児の頭囲と電極間距離とは
3−3) 乳幼児のモンタージュとは
3−4) 6歳未満児は法的マニュアルではどのような点が異なってますか

4.雑音対策について

4−1)高感度記録でのアーチファクトの原因 
4−2)電極インピーダンスは2kΩ以下が望ましいのでしょうか
4−3)電磁環境調査について        
4−4)接触インピーダンスを下げるには
4−5)脳波計内部雑音とは

5.問題点等と対処例 〜ECI記録を体験して〜
6.法的脳死判定の流れ (基本的手順)

6−1) 法的脳死判定はおおよそどのように進められるのでしょうか
6−2) フローチャート (A例、B例)
6−3) 平成22年7月の改正法では,どのような事項が変更追加されたのですか

7.検証会議

7-1)検証会議とは  
7-2)検証資料フォーマットとは  
7-3)医学的検証作業の事例より  
7-4)データの保存期間について
7-5)参考資料1『脳死下での臓器提供事例に係る検証項目及び検証手続について』全文
7-6)検証会議の報告書(抜粋)

8.臓器提供施設と検査室の関わりについて

8-1)臓器提供施設とは
8-2)当院は提供施設らしいのですが,知りませんでした
8-3)脳波検査室が準備する資料について、これだけは常備しよう

9.院内シミュレーションについて

9-1)院内シミュレーションとは
9-2)院内シュミレーションに脳波技師が参加するメリットは
9-3)臨床検査技師の役割は
9-4)命令系統はどう流れるか

10.MEとECI記録の基礎知識
10-1)法的脳死判定脳波検査で使用する脳波計について
10-2)使用する電極は何がよいでしょうか
10-3)電極のエージングとは
10-4)フレキシブル シールドシートとは
11.ご家族への配慮
各種資料
付録1 法的脳死判定マニュアル2011改訂版(脳波検査部分のみのWORD版)
付録2 臓器移植法改正後(H22.7.16)以降の脳死下臓器移植一覧(H24.12.18現在)
付録3 ガイドライン上の5類型に該当する施設一覧(H24.1.25版)
付録4 脳死下での臓器提供事例に係る検証会議102+48例の検証のまとめ(H25.5.24
付録5 臓器提供手続に係る質疑応答集(平成21年改正反映版)
付録5-2臓器提供手続きに関わる質疑応答集(平成27年9月改訂版)
       質疑応答集 新旧比較表(H27.9改訂版対応)

「脳死判定記録書・脳死下臓器提供に関する検証資料フォーマットの改訂のお知らせ」

平成26年2月26日以降の事例については下記の2つの改訂版,
(1.検証資料フォーマット,2.脳死判定記録書(18歳未満/18歳以上))が広報されています。
ダウンロードしてご利用ください。
公益社団法人日本臓器移植ネットワークのホームページへリンクされます)

○脳死下臓器提供に関する検証資料フォーマット (平成26年2月改定)

【 法的必要書類一覧 】
  ○脳死判定記録書
 (18歳未満18歳以上
  ・脳死判定記録的確実施の証明書
  ・臓器摘出記録書
  ・移植術実施説明記録書
  ・臓器移植記録書
  ・不使用臓器記録書

そのほか、
公益社団法人日本臓器移植ネットワークのホームページには
法的脳死判定に有用な内容が満載されています

法的脳死判定の脳波検査Q&A集』のコンテンツの転載や引用につきましては、必ず引用元の明記をお願いいたします。
項目によっては未完成な記載もありますので、引用は自己責任でお願いいたします。
事前・事後どちらでも結構ですので本会ECI委員会
(jsgn-office@umin.ac.jpまで施設名・氏名・利用目的等ご一報下さい。

(C) Copyrights 2005.8. JSGN .All Rights Reserved.
(C) Copyrights 2005.7. JSGN .All Rights Reserved.