1. 15:00〜15:05 挨拶と認定制度について
市川市リハビリテーション病院 高橋 修 会長
2. 15:05〜15:45 講義 「知っておきたい誘発電位の基礎と手技SEP編」
講師:市川市リハビリテーション病院 検査科 木村 光栄 技師
3. 15:45〜16:25 講義 「知っておきたい誘発電位の基礎と手技ABR編」
講師:北里研究所メディカルセンター病院 中央検査科 高梨 淳子技師
(休憩15分)
4. 16:40〜18:00 講義 「てんかんの発作時脳波記録(ビデオを中心に)」
講師:名古屋市立大学病院 中央臨床検査部 水野 久美子 技師
●日臨技生涯教育履修点数:専門教科10点 (自己申告【様式1-2】となります)〜